そのうちに、動画を始めます

ソニーのアクションカメラを、アライのメットにくっ付け、いざ!

 

そして、記念すべき第一回目の動画・・・

 

パソコンにメモリーカードを差し込む・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

動画が存在しない!?

 

なぬい?

 

あれこれ調べてみたら、カードが逆に挿入グルト。(※豆乳グルトの文字り)

 

カードをちゃんと入れて・・・

 

撮影してみる。

ちゃんと作動した。

 

そして、記念すべき動画撮影の第一号被写体は、我が家のイッヌだった。

銀時のお知らせ

真面目に面倒臭いので、かき氷は、しばらくお休みします。

いや、本当に面倒臭いです。

涼しくなったら、またテキトーにやります。

 

9月の連休も、ツーリング三昧しますので、面倒臭いかき氷はやりません。

 

ところで、昨日今日と、訪問者数が増えてるんですけど、何なんスかぁ?

気持ち悪いなぁ。

 

 

 

 

天空のラッコう

本日、天空の楽校(がっこう)に行きますた。

 

f:id:suzukinbike:20190818173736j:plain

ラッコう

 

アタクシが小学2年くらいの頃、大映ドラマの『不良少女とよばれて』 と言う、青春?ドラマがあった。

そのドラマは、かなり印象的なシーンが多く、一度しか見てないのに、かなり脳みそに残っています。

 

主人公(女)が少年院にいるわけですが、そこに、主人公の想い人(トミー)が、音楽講師としてやってきます。

女の子たちは、生卵の洗礼を浴びせてやろうと、皆、手に生卵を持っていました。

 

トミーが挨拶の際に、「なぜ、音楽の『楽』は『学』ではなく、『楽』なのか? それは、楽しむためです」とか、そんなセリフを言います。

 

すると少女たちは、感動?のあまり、手に持った生卵を落としてしまいます。

 

はい、どうでもいい話でした。

 

f:id:suzukinbike:20190818173600j:plain

いつも通りの、食べかけ

f:id:suzukinbike:20190818173555j:plain

今日はガスってました

ここの生徒たちは、体育の授業はどうしていたのでしょうか?

 

f:id:suzukinbike:20190818175140j:plain

学校の展示物

ジェンマ125があるということは、昭和58年前後でしょうか

つい数年前まで、未使用の在庫車が、東松山かその辺のバイク屋さんに売っていました。

欲しかったなぁ。

 

f:id:suzukinbike:20190818175125j:plain

RX3

憧れのサバンナRX3

アタクシがお金持ちでしたら、高級車なんて要りません。

この車が欲しいです。

カッコいいなぁ~

f:id:suzukinbike:20190818175623j:plain

決して盗むべからず

カッコいいです。

 

この天空のラッコう(がっこう)に来て、一番の収穫でした。

 

 

ラッコう(がっこう)の後は、正丸の手前を右に曲がり、名栗に出ます。

 

そして、名栗に入ってから一件目の古民家カフェで、かき氷をば・・・

ここは昨年、お店ができて間もない頃に伺いました。

f:id:suzukinbike:20190818180859j:plain

自家製梅

決してフワフワではないけれど、エアコンの無い店では、このくらいが溶けにくく、一番おいしいです。

この梅、美味しいです。

 

某マンガ風に言うと・・・

イチゴかぁ

ん?自家製黒蜜?

自家製梅シロップもある。

 

迷うなぁ

王道のいちごか・・・

和風に黒蜜か・・・

梅も捨てがたい・・・

 

今日は暑いし、さっぱりしたい。

ええい 梅だ

 

「おまちどうさまでした」

 

きたきた

では、まずはシロップの部分から

 

美味い

 

オレ、ナイスチョイス

 

よし、ジャムの部分は・・・

 

う¨まい!

 

オレ、天才

 

面倒くさくなってきたので、これにてドロン

 

f:id:suzukinbike:20190818181732j:plain

おまけ

 

数年ぶりのニッチツ鉱山

f:id:suzukinbike:20190805160603j:plain

立派な木

中津川集落を越えて、数分後に現れます。

 

一見、フツーの木ですが・・・・

f:id:suzukinbike:20190805160613j:plain

ほらほら

f:id:suzukinbike:20190805160609j:plain

3メートルほど下に存在した、旧道から生えております

f:id:suzukinbike:20190805160618j:plain

この木には、何かがある

木(樹)から、マイナスイオン(負のオーラ)をいただき、目指す鉱山!

 

f:id:suzukinbike:20190805161039j:plain

見事な建ちっぷり

ニッチツ鉱山は、もう彼是、何回来たのか分かりません。

以前は入れた場所でも、今は管理が厳しくなり、立ち入り禁止になっている場所が多々あります。

アタクシも足が悪くなってしまったので、テキトーにパシャリ。

f:id:suzukinbike:20190805161041j:plain

何だか忘れた、何かの建物

ニッチツは、かなり有名な場所なので、詳しく知りたい人は、廃墟デフレスパイラルを閲覧してください。

あちらも、かなり古い写真なので、今では立入禁止の場所が載ってます。

 

この10年で、廃墟界も様変わりしました。

ブログよりも動画で投稿する方が増え、グーグルマップから捜索するやり方も、一般的になってしまいました。

また、住所を載せてしまう輩も増え、アタクシのホームグラウンドの廃集落群も、荒らされ放題。おかげでパトロールが厳しくなり、近寄れなくなりました。

 

なので、廃墟巡りはソコソコにして、廃道めぐりなんてしてましたが、事故の後遺症で足が思うように動かなくなってしまったので、それもできません。

いろいろと、やらない理由ができたので、ツーリングは、主に食べ物ネタになります。

 

 

さて、久々に大滝村までツーリングしましたが、クソ暑いのにバイクが多いのなんの。

ヤエー(ピースサイン)も、派手にブンブン手を振る人が増え、カーブでもお構いなし。こちらが停止する寸前でやってくるライダーもいます。

別に返事するのは良いんだけどね、マナーは守ってほしいもんです。

 

さて、面倒くさくなってきたので、今日はこれにてドロン

 

f:id:suzukinbike:20190805183316j:plain

オマケ  旧旧日原街道  この大崩落を歩くのは、6年前のアタクシ

この崩落の内側に、旧道(廃道)のトンネルがあります